|  
 
 
| 
 月 一 会 | 
 例会日:毎月第3金曜日
 |  | 
 |  |  | 連絡先:代表 菅崎 直身 | 〒980-0801 仙台市青葉区木町通1-1-18尚豊ビル3F Tel:022-263-1386
 Fax:022-263-1386
 |  | 
 |  |  | 連絡先:担当  同 上 |  |  
 
| 2005年 ケースプレゼントおよび討論テーマ&内部活動 |  | 4月22日 | オルタードキャスト法を用いたPD症例 | 酒樹 大 |  | 上顎シングルデンチャー症例における一考察 | 平河内 禎彦 |  | 5月20日 | 総義歯臨床困ったときの次の一手 -削っても削っても当たりが出る症例への対処法-
 | 佐藤 勝史 |  | やはり必要だったレジン重合後のリマウント 
 結城里美(佐藤歯科医院技工士) |  | 喫煙と頸動脈石灰化の関連性 | 熊谷 正浩 |  | 6月17日 | 顎位の不安定な全顎的修復症例 | 八木田 和稔 |  | 外傷のない咬合をめざして」咬合調整について | 佐藤 善徳 |  | 7月15日 | 咬合治療中話しにくさを訴えた患者さんに発語トレーニングをほどこした一例 (言語聴覚士としての取り組み)
 桃野 秀樹小野 二美(言語聴覚士)
 小林 広美(歯科衛生士)
 |  | 自家歯牙移植術を用いた咬合再構成 | 佐藤 奨 |  | 9月30日 | 嗚呼スプリント | 杉山 豊 |  | 上顎前歯部フラビーガムの上下総義歯症例について | 山本 信之 |  | 10月21日 | 歯の構造とカリオロジー 義歯の治療顎位を考える
 | 清水 俊克 |  | ケースリポート 治療用下顎位を求めて | 斉藤 善広 |  | 11月25日 | 単独歯欠損にインプラントにて対応した3症例 | 守 篤彦 |  | 汝、力を侮ることなかれ -筋力から咬合再構成を考える- | 熱海 順 |  | 12月10日 | 下顎偏位症例へのアプローチ | 柏崎 潤 |  | 予防はじめました 顎関節症とその治療症例
 | 佐藤 勝史 |  | 2006年 ケースプレゼントおよび討論テーマ&内部活動 |  | 1月20日 | 咬合挙上を試みた症例 | 相沢 一巳 |  | アレレ,こんなはずでは‥‥? -咬座印象法における手抜かりから考える-
 | 菅崎 直身 |  | 2月17日 | 下顎前突を伴った義歯症例 | 三浦 啓伸 |  | 垂直破折歯根への対応ー接着と再植による保存療法 | 木村 純子 |  | 3月17日 | 「舌の痛みについて」 舌の痛みを伴った咬合崩壊症例から考える
 | 柏崎 潤 |  | 下顎の側方変位症例の検討 | 横内 裕之 |  
| 対外活動 平成17年 6月12,13日 日本顎咬合学会 特別講演 |  | 「咬合調整の位置づけとその方法に関しての考察」 早期接触の見つけ方
 | 佐藤 善徳 |  | 対外活動 平成17年 6月12,13日 日本顎咬合学会 一般講演 |  | 「今日の中心位」を考察するーゴシックアーチからわかったこと 
 「総義歯臨床困ったときの次の一手」削っても削っても当たりが出る症例への対応法欠損様式の謎(パノラマX線からの考察・その1)閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)患者に対する口腔内装置(OA)の連携医療の取り組み
 ブラキシズムにより高度の咬耗が生じた症例
 | 斉藤 善広 佐藤 勝史
 柏崎 潤
 
 杉山 豊
 清水 俊克
 |  |