 
  
 札幌臨床歯科研究会 | 
  例会日:毎月第3土曜日 |  
  |  |  
| 連絡先:代表 高村 佳明 | 
〒047-0156 小樽市桜1丁目14番5号 たかむら歯科医院内 
Tel:0134-51-2525 Fax:0134-51-2526
 |  
  |  |  
| 連絡先:担当  同 上     
 |  |  
  
| 2007年 ケースプレゼントおよび討論テーマ |  
| 1月 | 根面板とした歯を支台歯とした症例?初診から19年の経過? 咬合の基本はスプリント | 水本 修一 丸山 弘明 |  
| 2月 | 症例の目標をどこに設定するのか | 中島 康晴 |  
| 3月 | ブラキシズムのある患者の長期経過報告 失敗から学ぶこと | 蒲沢 文克 高岡 慈郎 |  
| 4月 | 容易に終わりの見えない咬合治療の症例について "力"の定性、定量化を試みることの重要性 〜"力"の強さが大きく影響した症例と"力"の強さが大から小へと変化し、それに伴い影響も変化した症例の分析から〜 | 狩野 薫 菅原 哲夫 |  
| 5月 | 長期経過症例をふりかえって 骨縁下ポケットへの対応 | 浜本 淳司 高村 佳明 |  
| 6月 | 咬合性外傷を伴った歯周炎により生じた骨欠損について 語る会予演会 | 中村 啓嗣   |  
| 7月 | TAD(矯正用インプラント)を用いた大臼歯遠心移動法 咬み合わせと歯周組織の調和をめざして | 玉木 弘孝 津金澤秀樹 |  
| 8月 |   特別講演会 「包括歯科医療をめざして」   中湧別歯科診療所院長 宮澤 晋次先生 |  
| 9月 | どうしてますか?再治療  著しい垂直性骨欠損を有する臼歯部に対し自然挺出、エムドゲイン、歯牙移植を用いた一症例 | 井上 一彦 大村 修一 |  
| 11月 | 剥離性歯肉炎について 再治療としてインプラントを応用した症例〜インプラント補綴後対合歯に与えた影響〜 | 早勢 雅彦 佐藤 友昭 |  
| 12月 | 全顎的治療が必要な重度歯周病患者の一例 | 三上 格 |  
特別活動 10月27日 | 
  2007年札臨研スタッフセミナー   特別講師 若林歯科医院院長 若林 健史先生 |  
 
 |