|  
 
 
| 
 横浜歯科臨床座談会 | 
 例会日:第3水曜日6時から9時
 |  | 
 |  |  | 連絡先:代表 丸森 英史 | 〒231-0013 横浜市中区住吉町6-68-1 横浜関内地所ビル9F
 丸森歯科医院
 Tel:045-681-5508
 Fax:045-641-9858
 |  | 
 |  |  | 研究会場所 | 〒231-0007 横浜市中区弁天通6丁目79番地 港和ビル6階
 座談会ホール
 |  
 
| 2008年 ケースプレゼントおよび討論テーマ |  | 1月 | 右下6番、エンドの長期経過症例 天然歯とインプラントの防御機構
 
 
 
 | 野中 哲雄 丸森英史
 天野牧人
 浜野弘規
 |  | 2月 | 「天然歯とインプラントの防御機構」 −例会企画 「基礎と臨床の接点」の総括後半・ 特別講演−
 「自然免疫機構とストレス応答から、歯周ーインプラント治療を再考する」
 北海道医療大学・安彦善裕教授
 |  | 3月 | レントゲンの読影に苦慮しているケース ビスフォネート薬剤を長期間服用している患者さんのX線撮影をしました。
 レントゲン写真での力の現れ方
 | 齋間 直人 鈴木 祐司
 
 丸森 英史
 |  | 4月 | 自家歯牙移植の治療経過 「レントゲン写真での力の現れ方」その2
 リスクを述語から検討する
 | 齋間 直人 丸森 英史
 天野 牧人
 |  | 5月 | 「自家歯牙移植」その1 非生理的な異常な力を連続して受けていた歯牙周囲組織に見られたX線写真像と異常な力を除去後の変化を観察しましたので報告します
 ポンティック下の骨増生が見られた症例の観察
 | 齋間 直人 今村 嘉男
 
 丸森 英史
 
 |  | 6月 | 「自家歯牙移植」 その2 ドライマウス患者の症例
 ブリッジの治療後に骨が改善した症例 、ポンティック下の骨増生が見られた症例の観察
 | 齋間 直人 浜野 弘規
 丸森 英史
 |  | 7月 | 「自家歯牙移植」 その3 ポンティック下に骨増生、力の一つの現れ方と思われます
 初診時29歳女性、左下臼歯部ポンティック下に徐々に骨造成が見られた6年の経過
 力の関与が疑われた事例報告
 43歳女性、左下臼歯部延長ポンティック下に骨の膨隆が見られた症例
 | 齋間 直人 丸森英史
 齋間 直人
 
 天野 牧人
 蓮沼 慶二
 |  | 9月 | 「骨梁を読む」その1 
 学会報告
 インプラントは欠損を予防できるか
 | 今村嘉男 今村智之
 浜野弘典
 天野 牧人
 |  | 10月 | 「骨梁を読む」その2 CAD/CAMの臨床応用とこれからの展望
 | 今村 智之 陸 誠
 |  | 11月 | 「骨梁を読む」その3 根尖病巣の2症例
 765欠損へ義歯で対応した20年後の経過
 | 今村 智之 浜野 弘典
 丸森 英史
 |  | 12月 | 「骨梁を読む」その4 宿題報告
 フィラデルフィア・レポート、ペンシルバニア大学での1週間
 | 今村 智之 
 武居 純
 |  |